5月は、控えさせていただきます。
宇宙神ありがとうございます
5月は、控えさせていただきます。
宇宙神ありがとうございます
何時になく風の強い中,4月の護摩焚きが行われました。
護摩壇に皆で火を点けていきます。
風にあおられて少し苦戦しながらも、無事に着火しました。
今回の護摩焚きでは、時世の心配事を吹き飛ばすかのように
炎が舞い上がりました。
強い風がどんどん吹いていますが、
会場には参加者の真剣な祈りが、声が響きます。
集まった護摩木は8万枚を超えていました。
鎮火も見守り、無事に護摩焚きは終了しました。
今回の護摩焚きの司会をされた方のお言葉です。
「神さまにお任せして司会をさせていただきました。」
次回の護摩焚きは5月3日です。
又、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
宇宙神ありがとうございます
護摩焚きの様子です。
司会の方々の感想です。
「今まで前に出て、真祈りの奉納をさせてもらったことがなかったけど、今日司会させてもらって、素直に出来て良かった。こんな大役も今までにはなかったけど、初めてさせてもらって良かったなと思っています。」
「今回参加させていただいて、新たに完璧なひとつを感じることが出来た気がします。皆さんの真祈りに感謝します。」
「すごくチャンスを頂けたと思います。なかなかこういう大役はチャンスがなかったら出来ないと思うので、すごく良かった。」
村で演奏がありました。
3月の護摩焚きで焚き上げた枚数は77,394枚です。
次回の護摩焚きは4月5日(日)午前9時30分頃から開始いたします。
場所はステージです。
また、皆様と会えるのを楽しみにしています。宇宙神ありがとうございます
令和2年2月2日晴天(^^♪
まずは前日の作業
金曜日から降り出した雪が積もった土曜の朝は、一面真っ白!
朝一番で雪かきです!
豪華なお食事が並んでます!
お味も最高! (^^♪皆さんも土曜日から来てね(*´▽`*)
繰り返しますが、令和2年2月2日、記念すべき日と開会のあいさつがありました。
滞りなく、2月の護摩焚きが終わりました。3月もお待ちしております。
2月の護摩に集まった総数は70,687枚でした。
司会の方の感想です。
・緊張してましたが、細く長く呼吸しなさいとアドバイスいただき、落ち着いてできました。
・「な~んで引き受けちゃったんだろう」って思いましたが、
やってみたら「ほ~んとよかった~!」
大きく飛躍することが出来ました!! ありがとうございます。
次回の護摩焚きは、3月1日(日) 午前9時30分~です。
ロボットを作ってみたり、おやつを食べたり!
上の写真は、土曜日のお食事会の様子です。
昨日までは、雪もなく暖かでしたが、今朝は雪がチラホラしてます。
今回は、司会はお一人でされました。
感想をお聞きしました。
「皆さんに支えて下さって、感謝感謝だけです。
途中、護摩木の焚くペースが緩やかになり、まだ、護摩木があんなにあるけど、
すごく時間がかかっちゃうかもとか思ったんですけど、そこからあっという間に、終わってしまって、神さまはすごいなと思いました。
素晴らしい護摩焚きに神さまがして下さったと思いました。」
ありがとうボランティアグループの敷地内にて行います。
開始時間が早まることもありますので、お早めにお越しください。
今年一番の冷え込みと感じられる12月1日の朝を迎えました。
氷点下のなか、準備から始まります。
司会者の方の感想です。
「司会者はこうしなければいけないと捉われなくていいと聞いていたので、楽にできました。結果を気にせず楽にできました。ありがとうございます」
神さまのお蔭、皆様のお蔭で無事終えることができ、たくさんの気付きをいただきました。ありがとうございます」
護摩からお食事会へ村への帰り道、惟喬親王陵へ立ち寄ってみると、
偶然にも今初夏、御陵に多くのクリン草を植えられたという方と
すれ違いました。
来年はもっと多くのクリン草を御陵の入口付近に植えようと計画中とのこと
です。
次回の宇宙神ありがとうございます護摩は令和2年1月5日です。
1月・2月の護摩焚きの会場はありがとうは、ありがとうボランティアグループの敷地内になります。
また新年に皆様にお会いできることを楽しみにしています。
朝のお祈りの休憩時間、広場に行くときれいな星たちが・・・北斗七星、オリオン座、ぎょしゃ座・・宇宙全体が喜んでいる・・・
準備をしているとなんと上空に虹が・・・・・
なんて綺麗なのでしょう!
まるで今日の護摩焚きの始まりを喜んで下さっているようです。
さあ護摩焚きの始まりです。
点火の様子です。
護摩焚きは、みんなの「宇宙神ありがとうございます」のお祈りで顕幽両界が 清められます。
今日の司会は親子です。気持ち良い響きでした。
司会者の感想です。
「護摩焚きの総責任者と言う重責でとても緊張しましたが、私を通して神さまが されること、と思い直しました。終わってみると、神さまのお蔭、皆さまのお蔭で すべてがうまくいったように思います。ありがとうございます。』
今日もすべての皆さまのお陰で、すばらしい護摩焚きになりました。
宇宙神ありがとうございます
次回の宇宙神ありがとうございます護摩は、12月1日です。
また皆様にお会いできることを楽しみにしています。
前日16時からお食事会 、 美味しい食事が楽しめます!
ぜひ前日からお越しください!(^^)
私は村で見る星空が大好きです!空を見上げてみて下さい!
当日朝のご奉仕
8:00に村を出発して護摩焚き会場の準備
9:30宇宙神ありがとうございます護摩焚きの開始
護摩焚き後 村で奉納があります
護摩焚き後のご奉仕
10月の護摩焚き司会者の方の声
「皆さんのおかげで無事に護摩焚きを終えることができました。御光いっぱいの護摩焚きでした。ありがとうございます」
次回は11月3日(日)9:30からです。皆様お越し下さい!!
宇宙神ありがとうございます
今回司会をされた方に、お話を伺いました。
『実は、昨年5人で司会役をやらせていただいたのですが、
その時の体験をふまえまして、今回は、自分の自由意思で司会役をやろう、
と思い手をあげました。
前日から関わることで、準備など陰で支えてくれていたことに気付いたり、
一人なので不安になるところを、みんなが協力して助けてくれました。
護摩焚きを終えてみて、一人一人がそれぞれの役目を果たして、
みんなで創った護摩焚きだと感じました。
やらせていただいて、ありがとうございます。』
護摩焚きの後は、ステージからありがとう村に戻って、
奉納屋台で、美味しいお食事を頂きました♪
9月の護摩焚きで、焚き上げた護摩木の枚数は、 63,302枚でした。
次回の護摩焚きは、10月6日(日)午前9時30分~です。
宇宙神ありがとうございます
久し振りの「生きものだより」です。
皆さんは、ありがとうボランティアグループの浄化槽の前にある貯水池にいる
金魚をご存知ですか?
この金魚さんたち、この数年でどんどんどんどん増えて、現在、こんなにたくさんの金魚さんたちが浄化槽の中をスイスイ泳いでいます。
写真を撮ろうとカメラを向けると・・・
こんなにたくさんの金魚さんたちがカメラに近寄ってきてくれました!
みんな人なつっこくて,かわいくて、食いしん坊の金魚ばかりです。
写真には写っていない恥ずかしがり屋の金魚さんたちもいますよ。
悠に、50匹以上はいるでしょうか?!
この金魚さんたちが住んでいる貯水池の水は、実はありがとうボランティアグループで出た生活排水(汚水)を浄化槽できれいにした水なんです。
金魚が住めるくらいきれいに水を浄化槽で浄化してから川に流すようにと、
先生は川の水を汚さないように常に気を配られていました。
この金魚の大家族に
今年、孵化した金魚が生き残って、金魚の子どもが泳いでいました。
金魚は、産卵した卵や稚魚を大人の金魚が食べてしまうそうです。
生き残った金魚ジュニアは、貯水池ではなく、貯水池の水が流れる黄ショウブのところで発見されました。卵が流されてきたのか、それとも稚魚が流されてきたのかわかりませんが、金魚ジュニアの発見は嬉しかったです!
ありがとう村に来られた際には、是非、金魚さんたちを見て下さいね!
金魚ジュニアも探してみて下さいね!
宇宙神ありがとうございます