ありがとうボランティアグループの活動に参加してみませんか?

2016/10/27
BIG きのこくん!
今日の朝の作業は、マキの積み込み作業でした。

明るくなってから、愛東のまき小屋でトラックに薪の積み込み作業をしていると、先生とマーさんがゆっくりと歩いて来られました。

しばらくすると、マーさんが「見て〜見て〜!!パン!パン!あげる!」と嬉しそうに何かを持ってきました。パン!?と思った我々は、マーさんの周りに集まりました。

よ〜く見てみると、本当にこんがりと焼けた、おいしそうなパン!でした。パン!パン!と手でたたいてみると、少し硬めのクッションみたいでした。

こんなに大きなパンみたいなキノコを初めて見ました〜。先生と歩いている時に見つけられたようです。


下の写真は、マーさんが見つけた「BIGきのこくん」です。大きいでしょ!?

18-1.jpg

2016/10/19
新しい通路が完成しました!
キャンプ場とらせん階段の間をつなぐ屋根が完成しました!

山仕事がお休みの10月18日、早朝。明るくなってから棟上げが始まりました。そして、お昼の1時ごろに屋根が完成しました!

棟上げの最中、先生はずっと作業の様子を近くでご覧になられ、みんなが羨ましがるほどの(!)先生の叱咤激励の連続でした。作業が安全に進むように、先生は、大きな声でアドバイスをして下さいました。

みんなで力を合わせて、柱から順番に組み立てていきました。前の屋根と繋がって、らせん階段の間とキャンプ場の間に立派な、屋根付きの通路が完成した時は、とても爽快な気持ちでした。

新しく完成したこの通路を、是非通り抜けて下さい!

川のせせらぎの音が心地よく感じられます。

古代のお金運びに始まって、セメント作業、、木材の加工準備、そして棟上げ、屋根つけ…とご奉仕に来て下さったみなさん、ありがとうございます!

以下の写真は、作業の様子です。

17-1.jpg17-2.jpg17-3.jpg

2016/10/10
土台が出来上がりました!
ありがとう村の中で一番川沿いの部屋までは、今現在屋根がありません。
そのため、雨が降っているときは傘が必要です。
そこで、雨が降っていても徒歩で行けるように屋根を作ることになりました♪



まずは、土台作りです。
大昔のお金の形をしたコンクリートの塊(なんと一つ20Kg!)を並べ、更に瓦や砂利などを敷き詰めます。
更にそのあと、コンクリートを流し込みます。
実はこの作業、敷き詰めた資材や作ったコンクリートを、写真を撮った高さから現場まで人力で下ろしながら行いました。
みんなでお祈りしながらしましたら、なんと10月9日〜10日の二日間で完成しました!



16-1.jpg16-2.jpg16-3.jpg

2016/10/02
10月の護摩焚きが行われました
晴天の中、10月の護摩が行われました。

護摩焚きでは毎回違う方が司会者をしています。
今回の司会者リーダーに話を聞きました。

司会をするにあたって、総責任者として真剣になり祈りが深くなり、
素直な心で真剣に「宇宙神ありがとうございます」が言えるようになったそうです。

緊張はなく、楽しい。
「今自然体で気持ちが良い」と笑顔で司会をしていました♪

司会をしてくれた方々ありがとうございます。



お花を用意する時に気を配っていることを教えてもらいました♪
「7月には笹など、必ず季節を感じられる花を出しています。
 そして今回のステージのメインの花はコスモスです。
 雨の時期には、明るい色の花を選ぶなど工夫しています。
 楽しんでもらえたら」
また、お花の飾りつけは飾りたい方が自由にしているそうです。
あえて厳密に指示を出さない方が、調和した綺麗な飾りつけになるそうです。
写真のとおり、今回のステージもとても素敵でした。

次回の護摩焚きは11月6日(日)です!
28年度の護摩焚きも、あと2回となりました。
みなさま是非光一杯の護摩焚きに足を運んでみてください。
お待ちしております♪

15-1.jpg15-2.jpg15-3.jpg

2016/09/04
9月の護摩焚きが行われました
9月4日(日)10時より
護摩焚きが行われました。

護摩の前までは雨がスコールのように
降ったりやんだりしていましたが、
護摩が始まったら晴れました♪

そして写真は、ステージの花です。
毎回素敵な季節の花が飾られていて
いつもステージは華やかです♪

まだまだ暑い中お集り頂いた皆さん
本当にありがとうございます。
次回の護摩は10月2日(日)です♪

14-1.jpg14-2.jpg14-3.jpg

2016/08/08
護摩焚きが行われました。
8月7日(日)10時より
護摩焚きが行われました。

昨日は、全国的に暑さが厳しい中
145名の方が参加して下さいました。

夏の暑さに負けること無く
護摩焚きの火が燃え続けている間中

『宇宙神ありがとうございます』の
祈り言葉が、一瞬たりもと途切れること無く
唱えられました。

暑い中お集り頂いた皆さん
本当にありがとうございます。


護摩焚きの前には、
前回も行われた伐採見学ツアーも開催♪♪

今回は、全ての伐採作業を終えた後の様子を
皆さんで実際に見てまわりました。

すっかり美しくなった山の姿を目にして
普段は山作業に参加出来ない方も
真剣に話を聞いて下さいました。

伐採見学クイズも出しましたよ〜!
皆さん、わかりますか?
下の一番右の写真の切り株は、一体何の木でしょうか?
@ヒノキ
A杉


答えは、Aの杉の木です。
杉の木は、真ん中が黒っぽくなっているのに対して
ヒノキの木にはそれがなく、白いだけなんですね。


そんなクイズを織り交ぜながらの
楽しい伐採見学ツアーでした。


山の作業は、普段はなかなか知ることのないことにも
たくさん出会えますよ♪

みなさん、いつでもどうぞ
ご奉仕に参加してくださいね!
お待ちしています!!

13-1.jpg13-2.jpg13-3.jpg

2016/07/28
炭窯の中、見たことありますか?
護摩焚きの前日には、村の中庭でバーベキューが行われます。
今日はその時に使っている、「炭」のお話しです。

あの炭は、村にある炭窯で
焼いています。


山仕事を終えた後、炭窯の中の灰をすべて取り出し
新しい木材を中に入れました。


この木材は、ステージの正面で伐採した
杉・ヒノキで
森林組合で材(商品)にならないものを
使用しています。


この炭窯で炭を作るには、
かなりの時間がかかるんですね〜。


180度以上の高温になるまで
薪をくべつづけ


そして煙突から立ち上る煙が
最初真っ白だったものが
透明になってきたら完成です♪


火入れがうまくいけば
20時間弱で完成することもあります。


でも、うまくいかない場合には
完成まで何日間もかかることもあるんです!


なかなか、炭を焼くには
技術がいるんですね〜。


今日は、せっかくなので
窯の中がどんな風になっているのか?
どんな風に木材を入れているのか?


みなさんに見て頂こうと
写真を撮ってみました♪


また、村に来た際には
実際に炭窯を見てみてください!

炭焼き名人もいます♪
なんでも聞いてくださいね。



写真左 :炭窯全景
写真中央:炭窯の内部
写真右 :ふたをした後には、赤土を乗せる

12-1.jpg12-2.jpg12-3.jpg

2016/07/27
小さな野花たち
今日は、草刈りツアーの一日でした。

休憩中に、ふと足元を見ると
小さな小さな野花が咲いていました。

きっと、名前を知っている人の方が少なくて
きっと、気づいてもらえることの方が少なくて。


でもでも…。


力強く、そして自分らしく
太陽に、まっすぐ向かって


精一杯に咲いている小さな野花に
大きな輝きを感じました。


誰かの目を気にするでもなく
自分らしく、ありのままに咲いている野花。
虚栄心なんてものは、関係ないんだろうな〜。


村には、山野草博士もいます♪

四季折々、その時にしか
出会うことの出来ない
たくさんの自然たち。


みなさん♪ご奉仕をしながら
大自然そのものを楽しみにいらしてください♪

11-1.jpg11-2.jpg11-3.jpg

2016/07/24
ステージがどんどん美しく!!
伐採した木をどんどん搬出して、切り落とされた枝を片付ける作業が続いています。

下から山を眺めると、ステージ全体が一段と輝きを増していました!!

右の写真は、連携して、斜面の上から下へ、枝を片付けているところです。

10-1.jpg10-2.jpg

2016/07/10
惟喬親王祭の準備
惟喬親王祭の準備のために御陵の掃除を行いました。

小雨の中、落ち葉や泥を集め掃除していると小さなお客さまが。
金色に輝くカエルです。
カエルに癒されながら掃除は終わり、会場はとても綺麗になりました。

親王祭は7月18日に行われます。
ご奉仕お待ちしています。

9-1.jpg

- Topics Board -