ヒノキ板を活用して、醤油絞り機を作られた方が写真を送ってくれました。ご紹介します。
=============================
お醤油絞り機ですが、今回、追加の一枚で補強部分を作り、ほぼ完成しました!
↑ 上の2枚の写真は、先月作成した途中経過の写真です。
ビニールの容器の中の板と板の間に醤油の種(もろみ)を袋に入れてサンドイッチ状態にし、ジャッキを使って天板を支えにもろみを絞り、蛇口からお醤油の原液が出る構造です。


今回追加したのは1~4の板です。
1は、天板が1枚の時反りが生じたので2枚にしました。
2は、容器が柔らかいので外に膨らむのを支える役目です。
3は、容器を乗せてスライドしやすくする板です。
4は、スライドした時に置ける場所です。
絞り機としてはほぼ完成です♪

現在仕込み2か月半のもろみ (上の写真)
まだまだ大豆や麦の形がある状態で、1年くらいかき混ぜて熟成させていきます。
来春、絞り機にかけまーーす!
うまくいきますように♪